【新聞ワークシート R2.7.3】ヘイト禁止条例 〜川崎市に拍手!〜
1.はじめに
皆さんこんにちは。
今日も1日10分で世の中のことに詳しくなろう!
先生〜〜っ、買い物しに川崎駅行ったら、大勢の人と警察が騒いでたんだけど〜〜っ。祭りにしては険悪な感じだったし…あれ何?
ヘイトスピーチだね。
川崎駅では度々 在日コリアンに対するヘイトスピーチ(差別的演説)集会が開かれてたね。ヘイトに反対する人達も集まっている様子が上の動画でも分かるね。
そうだったのかぁ〜〜。
川崎は在日コリアンが多いって聞くね。それにしても、こんな差別を煽るような人たちがいるのって気分悪い!!
川崎市は条例(市や県などが決めた法律)でヘイトスピーチを許さない!と決めたんだ。これは画期的なことなんだよ。
2.ニュース
https://www.buzzfeed.com/jp/yutochiba/kawasaki-hate-2020-07-01
※上のニュースを読んで、下のワークシートを答えよう!
3.ワークシート
↓↓ 下のファイル をダウンロード&印刷してやってみよう! ↓↓
4.答え
1.差別的現同に刑事罰を科す日本で初めての法令。
2.インターネット上のヘイトスピーチは刑事罰の対象外となっている点。
3.(例)日本人自らが差別の問題を自分たちの生き様の中で考えていくものになっていかないといけない。
5.おわりに
ネット上は対象外だから、Twitterとかでの書き込みは罰せられないんだね…
でも、人権を踏みにじる集会に罰則がついたことは大きな前進なんだ。川崎市の取り組みにまずは拍手を贈りたい! 川崎市民として誇らしいよ! 川崎駅前の集会は在日コリアンの人たちを一括りにして汚い言葉をぶつけていて、、不快な気持ちになったよ。
日本国憲法第21条で、「集会の自由・表現の自由」が保障されてても 誰かを傷つけて人権侵害するのはおかしいよね。
ヘイトする側も自由で権利があると言われるかもしれない。けど、キレイゴト言うけど相手への思いやりを個々人が持てるかどうか、もっと言うと自分の生き様として人を思いやれるか? だと思うんだ。
先生、たまにはいいこと言いますね〜!!
大学時代に在日コリアンの方達にお世話になったから、個人的にもヘイトは許せないんだよね。 それでは今日はここまで!また明日〜。
↓↓ポチッ↓↓っとしてくれとやる気が出ます! 人気の教育ブログ見れます!