【新聞ワークシート R2.5.25】香港 デモが起きてる理由は?
目次
1.はじめに
皆さんこんにちは。
今日も1日10分で世の中のことに詳しくなろう!
先生〜っ、香港(ホンコン)って中国なの? それとも香港という国なの?
いい質問!
香港は中国の一部なんだけど、「独立した政府と議会を司法権を持ってる特別な場所」なんだ(特別行政区)。外交と軍事は中国に任せてるよ。
1997年までイギリスに統治されてたんだよね。
そうそう、中国本土にはない「民主主義」や「自由な言論」があるんだ。
それって当たり前って⁉︎
中国本土は違うんだな〜。今日はそんなニュースを見てみよう!
2.ニュース
※上のニュースを読んで、下のワークシートを答えよう!
3.ワークシート
↓↓ 下のWordファイル をダウンロード&印刷してやってみよう! ↓↓
4.答え
1.
香港って小さいね〜〜〜!
沖縄本島よりちょっと小さいくらいだよ!
そこに約750万人が暮らしているよ。
山が多くて実際に住めるとこが少ないから人口密度高いって聞いたよ。下のリンク見ると香港の様子が伝わってくるなあ〜
2.中国政府
3.
・反政府活動を禁止して、中国政府が香港に出先機関を置いて取締ることも想定される。
香港は中国の一部だけど、自治(香港のことは香港市民に選ばれた議員が決める)が許されているんだよね。
その通り!それが一国二制度ってこと。
・一国二制度が認める人権や自由が失われて、中国本土と同様の厳しい統制につながる恐れがある。
中国本土では人権や表現の自由が制限されているんだ。
笑っちゃう話だけどさ〜〜
習近平国家主席がプーさんに似てるから「くまのプーさん」ってネット検索しても表示されないってね。
プーさんに似てるなんて可愛くていいのにねえ笑
他にも、民主化を求めた学生を軍が攻撃した「天安門事件」や事件の日「6月4日,64」も検索できないんだってね。
一党独裁の中国共産党政府からすると、民主化は都合が悪いからね。
他にも検索できない言葉はいっぱいあるんだって… 言論の自由がここまで無いとは、、
4.Facebook,Twitter,Instagram,YouTube,LINE,Google、、などなど
中国ではLINEみたいなWeChat、Twitterみたいなウェイボーが使われてるよ。
あと、「グレートファイアウォール(金盾)」と呼ばれる検閲システムで、政府批判や宗教などが検索されないようになってるんだ。
グレートウォール =万里の長城 のように「敵」をはばむ!ってことかあ。
5.おわりに
一国二制度を50年間(2047年まで)続けるって約束でイギリスから変換されたんだよね?
〜〜引用〜〜
1997年7月に英国から返還された香港に対し、
中国は外交・防衛を除く分野で高度の自治を50年間維持すると約束した。
香港は特別行政区として独自の行政、立法、司法権を有し、中国本土では認められない言論・集会の自由や、通貨やパスポートの発行権を持つ。
この約束があるのに、中国政府は香港を自分たちのコントロール下に置こうとしてるんだ。
そりゃ香港の人は怒るさ!!
台湾に対しても「一国二制度にするから中国の一部になれ」と主張しているね。
台湾の人たちは香港の状況を見ているから明日は我が身だと感じているだろうね。
今後も周りの国のことにも目を向けていこう!それでは、また明日〜。
↓↓ポチッ↓↓っとすると人気の教育ブログ見れます!